初期もの

ファミリーベーシック
任天堂/1984


スペースがなが〜いところが
昔のキーボードっぽい・・・
ぜんぜん見えないけど、
キーボードは普通の
QWERTY配列と思いきや、
ひらがなの配置は違うのだ


いちおう説明書とか何やら
かんやらは入っているが、
はやり、それなりの知識が
ないと、扱うことはできない
 ファミコンにキーボードをつなげてオリジナルゲームをプログラムから作っちゃおうという、 およそ家庭用ゲーム機ばなれした芸当を実現したすごい周辺機器。
 まあそう思っちゃうのが現在の僕たちなんだけど、 当時はゲームをやる人と作るひとは近かったのかもしれないね。 そういう僕は昔ゲーム会社をやっていたのにも関わらずプログラムのことはチンプンカンプンなので、 ファミリーベーシックなんてまったく触ったこともないし(おいおい)、起動しようとしてみたいこともない!(言い切ったな・・・)
 参考文献によるとグラフィックの部分はソフトの中に入っているデータを使っていて、 スロットマシーン、占い、マリオ100メートル走、すごろくゲーム、ニタニタメイズ、 ブロッククラッシャー、ペンペン、ペンペンキャッチ、ペンペンの大冒険などさまざまなプログラムが 存在したらしい。(何のこっちゃわからないがV3対応らしい)
 また計算や音楽作りなどもできたらしいが、一部のマニアックなプログラミング大好き少年たち以外には まったく無視されていた周辺機器といっても、今さら誰にも怒られまい。 だがそういうのもまたファミコンの奥の深さであり、魅力のひとつであることは間違いない。
 小学生のとき、お父さんがファミコンと間違えて ファミリーベーシックを買って来たって奴がいたが、 それならまだSEGAのほうが良かったんじゃないかと思ったものだ。
 全国的に見てもなぜかこれを持ってる人は多かったらしく、けっこう市場では出回っている。

データレコーダ
任天堂/1984

 こいつはファミリーベーシックでつくった自作のゲームのプログラムを保存するための周辺機器で、 その他、エキサイトバイクやロードランナーでつくった面も保存できたらしい。 驚くなかれカセットテープにである!
 フン、なにを驚いてんだと鼻で笑ったあなたはどうやら30代以上ですね。 え、カセットテープ自体がわからない?平成生まれか!
 まあ、そんな感じでこれもまた一部のマニアックなプログラミング少年以外の お子様たちにはまったく関係なかった周辺機器なので、逆にけっこう希少価値があるみたいよ。

ゲームリピーター
HORI/1984?



タコのお化けか!
 これは僕が今(2007年)から10年くらい前、名古屋一の電気街、大須で何だかよくわからないまま96円で購入したものだが、 つまりその名のとおり自分のゲームプレイをデータレコーダに記録してくれるという驚きのマシーンである。
 ただし記録できる時間は「どれだけボタンを押したか」に反比例するため、 連射機能を使っているとそれだけ記録できる時間が短くなるという。
 でも僕がこのゲームリーピーターでおもしろいと思う点は、そこではなく 純正のコントローラを接続できるというところにある。 ジョイカードとかホリコマとかの外部コントローラでなく純正というところがポイントなのだ。
 ファミコンを分解したことのある方なら知ってると思うが、純正のコントローラは本体を開けると 差し込むだけの小さなコネクターで接続されていることがわかる。 でもその普通のコントローラを直接、接続できる周辺機器は僕の知る限りこれしか存在しないのだ。
 (10/1/26レーザーコマンダーにも純正コントローラが接続できるコネクタがあるという情報をいただきました)
 まあそうはいっても一般ゲーマーには何だかよくわからないものなので レアだけども市場に出て来てもあまり人気のない周辺機器である。
S.D.ステーション
HORI/1984?



わかってると思うが
ものすごいちゃっちい
ヘッドフォンだぞ!
ピント合ってねえし・・・
 サウンド・データ・ステーション略してS.D.ステーションである。 こいつのヘッドフォンを装着してファミコンをやればステレオライクな音楽を楽しめるのだという。 ライクってことはステレオではないのだ。(だってファミコンはモノラルだもん)
 まあジョイカードサンスイSSS みたいな感じだと思ってくれれば良い。 以上は「サウンド」の機能であるが、次に「データ」の機能はというと、 そこで今回大活躍のデータレコーダの登場である。 この周辺機器にそのデータレコーダを接続すればエキサイトバイクやロードランナーの自作の面をセーブできるのだ。
 だが驚いたことに専用のデータレコーダじゃなくても、ごく一部の一般的なラジカセが使用できることがあるという。 まあ元々どんな構造なのか知らないので、それがすごいことなのか、逆に駄目なことなのかわかりません。
 1粒で2度おいしいこの周辺機器は、ゲームリピーターほどではないがマニアックなことは確かである。 しかし、いかんせん人気がないってところは同じようで、プレミアがついているということは無い。

←戻る

ザ☆周辺機器ズ

進む→