![]() |
【企画】みんなでファミコン完全制覇! まとめページ | ||||
さ行 | ||||
サーカスチャーリー (ソフトプロ | ラストの空中ブランコの急激な難易度アップに何度も驚き、そして挫折するが、 ブランコの速度の調節を極めれば楽勝です。 | どらマニア | ||
サイドポケット (ナムコ) |
ワールドツアーに行くためのトリックは、引き玉で強さMAXでないと駄目。 1回でも昇級に失敗したら最初からやり直したほうがいい。 | オロチ | ||
西遊記ワールド (ジャレコ) | 有名AC「モンスターランド」の簡易移植版。謎解き要素の水晶玉はラスボス がハメれるので無視してイイカモ。ジャンプでお金を稼ぎ迷路は覚えるベシ。 | ビバラミーゴ | ||
西遊記ワールドU (ジャレコ) |
上突き下突きが気持ち良いサクサク遊べるアクションゲーム。天上界では法力
を駆使して進みラスボス戦は最大奥義でゴリ押し。敵が落とす金丹3個必須! | ビバラミーゴ | ||
殺意の階層 (HAL研究所) | ゲーム会社を舞台に私立探偵「かしはた」が連続殺人事件に挑む。極めて難しいアドベンチャー!? 証拠アイテムは絶対見逃すな!真のエンディングを目にした時「殺意の階層」というタイトルの意味がわかるはず!! | なぞびと | ||
サッカー (任天堂) |
レベル5、前半だけで13得点。1分30秒で3得点(ハットトリック)など、
記録がでるたびにメモってた。 | ハイ スコア | オロチ | |
ザナック (ポニーキャニオン) | パワーアップアイテムを取った時の一瞬の無敵を利用した体当たり攻撃、無敵を利用した危険回避。 一瞬の無敵という細かなシステムさえもが、ゲーム性を豊かにしているというザナック開発者の手腕。 | ルパン | ||
サマーカーニバル92 烈火(ナグザット) |
銀河系最強のシューティング。超高速スクロールにファミコンが悲鳴をあげるほどの弾幕の嵐!
攻略法は「とにかく集中してなるべくまばたきをしない」ですね☆クリアするとより凶悪な「裏烈火」の幕開け! | 人生ゲーマー | ||
サムライソード (カプコン) | アクションゲームがお家芸のカプコンが作った・・・アドベンチャーゲーム。 途中でゲームオーバー有りでも章ごとにセーブできるので気にならないが ゲーム自体が短い。3章は門番との会話等はするな。町に入れてくれないぞ。。 | ビバラミーゴ | ||
サラダの国のトマト姫 (ハドソン) | えっ、これで終わり!?というあっけなさ・・・ 最後に来るまでが面白すぎたかな(汗)子供の頃やった時は森すら抜けられず、 バナナが怖くなった思い出が(笑) 音楽がとても好きです。 | はっとり | ||
沙羅漫蛇 (コナミ) | ノーコンテニューでクリア。最後の方までには残機がかなり増えてるので 死にながらでもいけちゃいます。エンディングにでるパイロット、実は・・・。 | ヒドラ | ||
ザ・ロード・オブ・キング (ジャレコ) |
高校一年生のローシュ君が鎧を着て斧を振り回すアクションゲーム。 道中魔法攻撃とタメ攻撃をうまく使い分け各ボス戦は魔法である程度弱らせてから攻撃。 | ヒドラ | ||
サムライソード (カプコン) | アクションゲームがお家芸のカプコンが作った・・・アドベンチャーゲーム。 途中でゲームオーバー有りでも章ごとにセーブできるので気にならないが ゲーム自体が短い。3章は門番との会話等はするな。町に入れてくれないぞ。。 | ビバラミーゴ | ||
三国志 (光栄) | 呂布でクリア(根性で)。普段は人材登用しまくりで、戦闘では火計しまくり。 | オロチ | ||
三国志U (光栄) |
オリジナルキャラでクリア。1よりも断然プレイしやすくなってる。
ただし戦闘の迫力は落ちたか。火刑もあまり効果なし。 | オロチ | ||
三国志 中原の覇者 (ナムコ) |
光栄の三国志1と同時期の発売で、初心者向けと思われがちなゲーム。
けど内政や計略もあり本格的です。1ターン目で劉備や孫権を倒す事も可能w | あり | ||
三国志U 覇王の大陸 (ナムコ) | ナムコの三国志第二弾。武将のレベルアップ 要素や武具と言った要素もあり、これがかなり 大変。常に戦線に立たせた諸葛亮や関羽でさえ、 最高レベルになれるかどうか…前作からの一騎 打ちもグラフィックが綺麗になってます。 | あり | ||
サンサーラ・ナーガ (ビクター) | 敵の落とす物(亀なら甲羅を落とすみたいな)を集めて武器防具に加工するというシステムは良かった。 あと竜の育成も良し。ただ初めは餌のあげ方に困った。ストーリーも結構感動的だし、お気に入りです。 | 浅草 | ||
さんまの迷探偵 (ナムコ) |
マルチエンディングだから何度も楽しめる。 謎解きよりもミニゲームが面白い!謎解きそっちのけでギャラクシガニばっかりやってました。 | どらマニア | ||
ジーザス (キングレコード) |
どんどん話しに引き込まれてつい時間を忘れる。敵はモロにエイ○アン(笑)
彼女のカセットの曲が重要だが、あんなの音楽的才能がないと無理・・・。僕もネットで調べました。 | 人生ゲーマー | ||
地獄極楽丸 (パックインビデオ) |
慣性がおかしいアクションゲーム。数回プレイして慣れればノーミスクリア可。
最強武器は爆弾。ラスボス戦で爆弾使う/使わないで難易度が全然違う。 | Rizes | ||
シティコネクション (ジャレコ) | 最終スコアは、996500。隠し演出が各面ごとにある。 2面のイギリスステージで、オイル缶を11個ストックする。すると風船が飛んでくるので、 これを3個連続で取る。これで一気にワープできます。 | ループ | キョーテーハニー | |
シルヴァ・サーガ (セタ) |
「ミネルバトンサーガ」の続編。前作のアクション性を取り払い、完全に普通のコマンドRPGになった。
特筆すべきは「恐るべきスピード感」!移動・レベルアップ・イベント、とにかく速い!気づいたらクリアしてます♪ | 人生ゲーマー | ||
ジャイロセット (任天堂) |
2つのコマを操作して赤、青ゲートをタイミングよく開けましょう。
究極の攻略法は直接2Pを操作する事だ!!(反則技・・・多謝) | なぞびと | ||
じゃじゃ丸忍法帳 (ジャレコ) | 特定の雑魚を倒すと入手できる「修羅の剣」が強力で、各章ラスボス戦に役立つ。 敵が全体的強めですが根気があれば大丈夫。1章から順にプレイしてください。 | シュン | ||
ジャストブリード (エニックス) | 最大24人を操作するのが面倒くさい。でも24人いないと勝てないのが面白い。 | BIG | ||
ジャッキーチェン (ハドソン) | ラスボスまでは普通に進めるが、ラスボスが割と鬼。 けど、ちょっと慣れてくれば気弾を越えて交差する感じで跳び蹴り→ 再び距離を取ることで飛び道具を誘ってパターン化可能。 | あり | ||
シャドウゲイト (ケムコ) | 「たいまつ」10本手持ちで残してクリアできました。 タイムアタックと言っても、びん2のミガルナ−ルを飲んで 蛇を倒すのにMAPを戻るので、30分ギリギリ切れないです>< | ピング− | ||
じゃりん子チエ (コナミ) |
三面のカブ(トランプ)以外は、特に時間がかかる所はあまりなし。 エンディングは、そこそこ良い方。 | いずみ勇太郎 | ||
重力装甲メタルストーム (アイレム) | 重力操作ができるアクション。1周目はノーダメージ、地獄の2周目はコンティニューしながらならクリアできる。 2周目をクリアするつもりなら、発動中は敵自体と全ての敵の攻撃に対して無敵になるGアイテム一択で。 | 村上超魔王 | ||
ジョイメカファイト (任天堂) | 操作を憶えてしまえば、敵の攻撃パターンも意外と読みやすい。ノーセーブでかなり道程は長い。 | キョーテーハニー | ||
少公子セデイ (フジテレビ) |
家庭教師の妨害に気をつけさえすれば、そんなに難しくない。謎解きも簡単。
ストーリーは無茶苦茶だが、ラストシーンはよくできていた。 | シュン | ||
少年アシベ ネパール大冒険の巻(タカラ) |
アドベンチャーにありがちな「迷路をクリアすればなんとかなる」タイプのゲーム。
途中クイズがあるのだが、真剣に答えていたらこんな仕掛けが……。 | BIG | ||
新人類 (リコーエレメックス) | 3周クリアー達成♪スコア230万点オーバー! 最大の難関はボスではなくザコでもなく、以外に池、穴、アリ地獄などといったいわゆる おちもの系。ウイングパネルはなるべくとる。あと長◯はいらないw | ユウキ | ||
新里見八犬伝 (東映アニメーション) | 映画が原作のRPG(SNKの里見八犬伝の続編ではない)。 中途半端なデキだが、独特の雰囲気を持ちなかなか遊べる。 戦闘バランスが正直よくないので、カルシウムを採りながら遊ぼう♪ | 人生ゲーマー | ||
スウィートホーム (カプコン) | 却炉の存在がリアルで恐い。映画通りの生き残り人数がベストエンドに見えない。 | キョーテーハニー | ||
スーパーエクスプレス殺人事件(アイレム) | 前作に比べると、主人公が亀さんだけになったことで コマンド総当りが、やりやすくなりました モンタージュは、最初に並べられた4つの顔の形から すぐ答えがわかります | シュン | ||
スーパー魂斗羅 (コナミ) |
続・マシンガン乱射、気分爽快!地面に出てくる大口にはよく食われたものです。
さぁ、普通のプレイに飽きたらアイテムなしでやってみよう! | Rizes | ||
スーパースプリント (アルトロン) | 全9面(あとは繰り返し)の見下ろし型レースゲーム。 見た目はショボイが奥が深く、繰り返し遊べる。対戦も可能。 製作はテンゲンなのにプレミアがついてないのが不思議だ。 | 人生ゲーマー | ||
スーパースターフォース (テクモ) | 正月に夜6時から始めて、朝6時まで12時間かかりました。 時の秘石はなかなか見つからないわ、集中力が切れて死にまくりだけど、セーブできないので根性でクリア。 残念ながら、真エンディングは見てないです。 | 紅葉修 | ||
スーパー早打ち囲碁 (ナムコ) |
九子ハンデで300目(もく)以上差で勝ち。コツは第2線から攻めること。 アタリになると必ず次で取るので捨石作戦も驚くほど効果的。 | オロチ | ||
スーパーピットフォール (ポニーキャニオン) |
マップを作りながら攻略。壁すり抜け等のバグも自力で発見。
別のマップに行く入口が分かりづらすぎ! | KNT | ||
スーパーマリオブラザーズ (任天堂) | ワープゾーンを使えば簡単ですね | たまねぎけんし | ||
スーパーマリオブラザーズ2(任天堂) |
前作以上にテクニックを要する為、ジャンプした先に何があるかを覚える必要がある。 8−4は隠しキノコの位置、D−4はラストクッパがハンマーすら投げない事を抑えればOK。 | ユズ | ||
スーパーマリオブラザーズ3(任天堂) |
一面から笛3つ手に入るのでシリーズのなかで一番早く最終面にいけるでしょう。
クッパのヒップドロップ攻撃で下のブロックが壊れるので、うまく誘導させて穴に落としましょう。 | CARMINE | ||
スーパーマリオUSA (任天堂) |
ワープが一応用意されてますが、面自体が少ないのであまり使わないと思います。
ラスボス(蛙ってところがちょっとツボ)の泡攻撃はよく見れば簡単に避けることができます。 | CARMINE | ||
SUPER桃太郎電鉄 (ハドソン) | 実は91年にPCエンジン版で2が出てるのに92年FCでは2でなく1が発売された めずらしいケース? | 通行人 | ||
スカイキッド (ナムコ) | 宙返りのわずかな無敵時間、前めにいると自爆飛行機が来ない、破裂弾は真ん中は当たら ない、この3つを覚えていないと25面は越えられない! 26面のラスボスはボム一撃で撃破!よ、弱すぎる!! | コンティニュ | どらマニア | |
スカイデストロイヤー (タイトー) | 歴史を無視したゲーム。零戦で某国戦闘機フライMや高速戦艦ゴルディウス などを撃破しながら進んでゆく。 今やっても疑問なのは零戦の航続距離と、搭載しているのが魚雷であること。 | コンティニュ | はーん | |
すごろクエスト (テクノス) |
ユーモアとお色気に溢れた、運の要素が大きなボードゲーム風RPG。 魔法やアイテムでサイコロの出目を自由自在に操作する事が重要。 | FC歴1年 チョイトイ | ||
スターラスター (ナムコ) | アドベンチャーモードで暗黒惑星破壊。ディスラプター×3 & 暗黒惑星はキツかった・・・ ラスボスの位置表示保護のため画面に油性ペンチェック使用w トータルスコア3027「MARSHAL OF FOCE PARAGON」取得しました。 | だりあ | ||
スノーブラザーズ (東亜プラン) |
最後に助けるお姫様がちゃんと2人いるので、2人同時プレイでも2Pの苦労は無駄にならない親切さ!
なんか全体的に腹立つ絵柄なのもいい感じ。 | どらマニア | ||
頭脳戦艦ガル (SNK) | 無敵の裏技を使い、3〜4時間以上掛かった記憶があります。 パーツを100個集めるのが目的ですが100面あるわけではなく 同じ面のパーツをくり返し取っても良いのが救いです。 | 無敵技 使用 | わっきー | |
スパルタンX (任天堂) |
やっと助けた彼女を抱くトーマスの抱き方が実にいやらしい(笑)
4階の妖術使いのために何度泣いたことか(実際ラスボスより強い) | NO ENDING | どらマニア | |
スパルタンX2 (アイレム) |
単純爽快アクションゲーム。誰にでも短時間で簡単にクリアできる良作。
アッパーが強力な上、当り判定もデカイのでガンガン使おう! | 人生ゲーマー | ||
スプラッターハウス (ナムコ) |
クリア後に主人公の素顔が…たろすけ(妖怪道中記)に似てます。
最終面はトイレで体力稼ぎしましょう。難易度低め。 | 焼き鳥不死鳥 | ||
スペランカー (アイレム) | ともかく、2面、3面のロープを制覇することです。 やっぱ256周でループです。128機をこえると一回死んだだけでもゲームオバーなので注意。 あとは花火の残量に気をつけるだけですね。 | 260周 クリア | firr | |
スペースハンター (ケムコ) |
ク○ゲーとも言う人も居るようですが、私はそれなりに楽しめました。
でも確かに万人受けするとも思えない…。友達が買ってきて、2人で半日がかりでクリア。 | Tadachan | ||
SPOT (BPS) | 発売当時、賛否両論だった陣取りゲーム。 見た目はオセロ。でもオセロより逆転しやすいし、 4人プレイもできて熱い!なかなかスリリングだ。 勝つためのコツは「あまり1ヵ所に固まらないこと」ですね☆ | Tadachan | ||
シャーロックホームズ 伯爵令嬢誘拐事件(トーワチキ) | 攻略本持ってたから何とかクリアできた | アローヨ | ||
じゅうべえくえすと (ナムコ) |
じゅうべえの剣法は最後に覚えるものよりも、2番目に覚える「兜割り」の方が強い!
スタンガンなど、江戸時代らしからぬアイテムが魅力。 | Rizes | ||
精霊狩り (ハドソン) | 『遺跡巡りアドベンチャー』デストラップが多いことから低評価でしたが、かなりスリリングで面白いです。 アドバイスとしては、「パスワードはこまめに・・・」ってトコですね。 | 人生ゲーマー | ||
聖鈴伝説リックル (タイトー) |
ネズミ爆弾でボスを一気にやっつけるのが爽快!
いつでもどこでも仲間に切り替われるので、その強引な交代が面白かった。 | オロチ | ||
ゼルダの伝説 (任天堂) |
裏表とも自力クリア。2マス感覚で爆弾置きまくったのが懐かしい…。
オープニングで奏でられるFM音源を聴いたときの感動は、未だ忘れられない。 | tadachan | ||
ソルスティス (EPICソニー) |
マップを記憶することと薬の使い方がポイント!特に黄色と紫の薬はよく使うので無駄遣いに注意!
ノーコンテニューでないと100%クリアが出来ないので注意しよう! | BIG | ||
ソロモンの鍵 (テクモ) |
タイミング&テクニックを磨き、あとはファイヤ使いまくればクリアできる。
しかし完全クリアを目指すなら、そう簡単には行かない。当サイトの攻略ページを参考にするべし! | オロチ | ||
ソロモンの鍵2 (テクモ) |
2と言ってもゲーム性が完全に違うので注意。初見でそのままクリア。
難易度は低め。特に何の面白みもなかった。 | オロチ | ||
SONSON (カプコン) | (1週目クリア) 友人と二人用にてクリアしました。敵の出現パターンをある程度憶えればなんとかなる。 隠された筍をより多く探し出そう。 | BBC | ||
た行 | ||||
ダークロード (データイースト) | かなりコアなRPG。ルールをしっかり頭に入れないとすぐ死ぬ。 だがルールさえ覚えれば深遠な世界観にドップリとハマれるぞ! 説明書がかなり説明不足なので、自力でイロイロ発見しよう! | 人生ゲーマー | ||
ダービースタリオン 全国版(アスキー) | 42年目で全G1制覇。敗けをリセット技でカバーできないシビアな設定。近年のダビ スタとは異なりインブリード率が低くそのため効果も高い。今の強さのレベルが目に 見えないため、かなりの慣れが必要。 | キョーテーハニー | ||
大怪獣デブラス (データイースト) | 怪獣から「卵」を守りながらゴールへ運ぶSLG。 序盤はラクチンだが、途中から敵が増えてからが本番! 平原・道路からの攻撃は避けよう。ラストは激戦覚悟! | 人生ゲーマー | ||
大工の源さん (アイレム) | トンカチでヤクザを殴りまくるアクション。 デキが良く万人向け。誰でも楽しめるでしょう♪ ただ、「2」も出てますが手を出さない方が無難です。 | 人生ゲーマー | ||
大航海時代 (光栄) | 150人乗りのナオ船を新造し17歳で海賊、砲撃集中でいきなりイスラムの戦艦隊を倒す。 得点稼ぎはもっぱら他国いじめ。最終的にイスパニアが一番、公益港が増える。 イスラムと海賊がカモ。最短21歳でクリア。 | シュン | ||
ダイナマイトボウル (東芝EMI) | シンプルなボウリングゲーム。シンプルゆえに楽しい。 誰でも遊べるのでゲーム初心者の接待用にドーゾ♪ | 人生ゲーマー | ||
ダイナマイトバットマン (サンソフト) | デカキャラがハデに動くアクション。 とにかくグラフィックが美しい!感動の域。 スライディングをうまく使えるかが攻略のカギだ。 | 人生ゲーマー | ||
たいむゾーン (シグマ) | 武器がブーメラン型の帽子で戦うアクションゲーム。 ゴールのロープの上のほうをつかめば高得点を狙えるのでそれで残機を稼ごう! | トンヌラ | ||
太陽の神殿 (東京書籍) | グラフィック&サウンド共に美しいAVG。 難易度が高いので手詰まりになることが多々あるが、 冷静に考えれば解けるレベルなので安心♪名作です☆ | 人生ゲーマー | ||
ダウボーイ (ケムコ) | 捕虜は五人連れてクリア。二人用で協力してやると楽。 | コナ武道 | ||
ダウンタウン熱血行進曲 (テクノス) | 大人数でやると爆笑、そして喧嘩!!もう一日中バトルしてました。 勝ち抜き格闘では「落とすの無しな」なんて言うやつから落としちまえ!!初心者にはれいほうを使わせてあげるのがマナー。 | どらマニア | ||
ダウンタウン熱血物語 (テクノス) | 始めは難易度をほどほどにしないといつまでも強くなれない。 ある程度金が貯まったら本屋で真っ先に「まっはきっく」を購入。 後は経験値稼ぎと同じ要領で強くしていくだけ。 ラストバトルは段差ハメ。 | ユズ | ||
高橋名人の冒険島 (ハドソン) | 7時間10分かかりました。 これから高橋名人をやろうとしてる人はしっかり休憩や水分補給してください。(笑) ちなみにスコアは27820点でした。(>_<)。 | ドラクエ君 | ||
たけしの挑戦状 (タイトー) | 攻略サイトを見ながらクリア。しかしグライダーステージは何回かプレイして慣れるのみ。 4回目でクリアできました。クソゲーの烙印を押されるゲームですが、私としては結構好きなゲームです。 | yuki | ||
田代まさしのプリンセスがいっぱい(EPICソニー) | 全体的に操作性が悪く、体力切れよりも転落で死にがち! 最終ステージは「アルゴスの戦士」そっくり 最後のボスは、プラントヨーヨーで楽勝 | シュン | ||
闘いの挽歌 (カプコン) |
最初は難しかったけど、慣れてくるとサクサク進める。
攻撃力が上がるアイテムをどこまで維持できるかがポイント。 | yuki | ||
ダックテイルズ2 (カプコン) | わんぱくダック夢冒険の続編。 難易度DIFFICULTで一応クリアはしたけど…完全クリアじゃないみたいです。 宝の地図の破片が3つしかありませぬ。 | Rizes | ||
脱獄 (ケイアミューズメントリース) | 業務用の超大幅マイルド移植。ノーミスクリア経験あり。ヘリ・装甲車・ラスボス以外はパンチ連打で倒せる上、 完全無敵のジャンプキックも回避手段として強力。ラスボス戦は、相手が接近したらキックを出そう。 | 村上超魔王 | ||
谷川浩司の将棋指南U (ポニーキャニオン) |
谷川名人を倒した。振り飛車&穴熊を多様してくるが、 角道あけて桂馬はねて7筋から一気に畳み込め。 | オロチ | ||
双截龍 (テクノス) | 相当やりこんだゲーム。レベルがあるアクションゲームでステージ3までに肘打ちを 覚えられるかどうかで今後の難易度が変わってくる?ミスなしでラスト近辺まで行ったのに 機関銃乱射で即死亡。ひ、ひどい。 | yuki | ||
双截龍U (テクノス) | シリーズ第2弾。完成度高くシリーズ最高傑作の呼び声高い。 1に比べバランスが良くなり、必殺技も簡単・豪快になった。 4面の「天井の針」にはダメージ判定がないことを知っておこう! | 人生ゲーマー | ||
双截龍V (テクノス) | 基本は縦移動で敵が近づいた所を殴る。 忍者とボスはチンで退治、穴はらんぞうで飛び越え他はジミーという具合でクリアしました。 ラスボスはパターンさえ覚えれば作業です。 | 8ビット | ||
ダブルムーン伝説 (メサイヤ) | 『ねらう』コマンドがユニークなRPG。 敵のどこのパーツを『ねらう』かでいろんな効果があります。 それ以外は超オーソドックスな作り。普通にクリアできます。 | 人生ゲーマー | ||
探偵神宮寺三郎 危険な二人(データーイースト) | 「探偵神宮寺三郎」第3弾。かなり複雑な人間関係や、 シブイ謎解きで完全に大人向け。難易度は高いです。 行き詰まったら「無意味な行動」で話が進むコトもあるのです! | 前編 後編 | 人生ゲーマー | |
探偵神宮寺三郎 横浜港連続殺人事件 (データイースト) | 1時間弱でクリア。事件の急展開が面白かった。最後の方とか詰まるとゲームオーバ状態なるので、 これからやろうと思う人はパスワードをしっかり書くことをおすすめします。 | ドラクエ君 | ||
チャンピオンシップロードランナー(ハドソン) | 最終面は真ん中下のくぼみにどうロボットを入れるかが鍵。また、真ん中上のたくさんの金塊は出来るだけ回収して下に降りること。 ちなみにクリアすると1面に戻っちゃうぞ(涙) | ちんねん | ||
チャレンジャー(ハドソン) | 斜めからくる敵は障害物に隠れてかわす。 洞窟を守っておるガイコツは、左右どちらかによった瞬間にできる隙間に入れば大丈夫。 全ての洞窟に入っても3つのアイテムが取れないときはリセットしかない。 | レベル最大 | ヒドラ | |
中華大仙 (タイトー) |
横スクロールシューティングゲーム。3周目クリア。 ラスボスは前に出てきたボスとの3連戦で倒し方も同じなので敵の攻撃パターンさえ覚えてれば楽勝。 | トンヌラ | ||
鳥人戦隊ジェットマン (エンジェル) | 製作はナツメ。キャラがキビキビして小気味良いアクション。 サウンドもカッコイイし、ボス戦はデカキャラ対戦で迫力がある。 難易度はかなり低いのでストレス無く遊べる快作です♪ | 人生ゲーマー | ||
ツインビー3 (コナミ) |
片手ずつなくなるし死んでも能力引き継げるので、1よりも普通に簡単になっている。
ベルを連続で取り続けて、どんどん1アップしよう!! | どらマニア | ||
釣りキチ三平 (ビクター) | まずはカツオを釣らねばダメだぞ、サンペイボーイ! カツオが釣れたらそれを活き餌にするんだ、サンペイボーイ! それとポイントも変えないとダメだぞ、サンペイボーイ! 釣り人のまわりで騒ぐのはマナー違反です。 | キョーテーハニー | ||
TM NETWORK LIVE IN POWER BOWL(エピックソニー) | 難しいのは最後のほうにある迷路。 すぐに敵に見つかって捕まってゲームオーバーなんてことになります。 ゲーム全体的にすぐにゲームオーバーになって地球崩壊ってことになります(笑) | 15TJ | ||
T.M.N.T (コナミ) |
昔、変に流行ってた亀のアクション。普通攻撃よりジャンプ攻撃が使いやすいです。
ボスの攻撃は飛び蹴りの連続でかわせる。あと回復アイテムのピザが少ないなぁ〜。 | どらマニア | ||
T.M.N.T2 (コナミ) |
最後の方のボスは、ほとんどごり押しでラスボスはホントぎりぎりだった。
でもラスボス前のボスの方が嫌い。 | 亜部氏 | ||
テクモワールドカップサッカー(テクモ) | 見下ろし型サッカー。キーパーをひきつけての逆サイドショートが効果的。 またダイレクトプレイも良い。たまに斜め縦ロングシュートも入る。 キーパーキックをポストに当てることによってパスコースが多彩になるという裏技も。 | オロチ | ||
デジタルデビル物語女神転生 (ナムコ) | マップがどんどん広くなっていくのは恐怖でしかない。 クリシュナ、ウォンロン、ガネーシャの三体をつれているとMAGが減りません。 | Y | ||
デジタルデビル物語女神転生U(ナムコ) |
ユメノシマに出てくるヒーホー君の絵を見るとかなりビックリした! 特に目が!!今と違いすぎ! | 通行人 | ||
デジャブ (ケムコ) | ハードボイルドAVG。例によって死にまくれます。 短時間でサクッ♪とクリアできるケド、内容的にはかなりヤバイ! 記憶喪失・銃・殺人・薬。U〜NN、こりゃデンジャラスだね! 「銃」は意外な使い方ができるということを覚えておこう! | 人生ゲーマー | ||
デッドゾーン (サンソフト) |
登場キャラがしゃべるアドベンチャー。ノム、タベル、シメル、カエル、ワルなど
選択肢が20以上あるが、クリアには直接関係ないものが多く、難易度が高いわけではない。 | オロチ | ||
テトリス (BPS) |
5-9クリア。クリアするとエンディング画面が出て、スタートボタンを押すとまた5-1から。
曲をサイレント(曲無し)にして5-9クリアして再び5-1に行くと…?何かが起こります。 | Rizes | ||
テトリス2+ボンブリス (BPS) |
AーTYPEで999999点 証拠写真。BーTYPEは飛ばして、CーTYPEで306353点。
ボンブリスは裏クリア。30面までのスコアは7808点。 証拠写真。パズルはあと7面で全クリア。 | ハイ スコア | オロチ | |
デビルマン (ナムコ) | 説も読まずにしょっぱなから巨大化できず挫折。 パスワード制で弱くなるデビルマンに撃沈。せっかく勝ったゼノンでも色々やり忘れ昇天。 | ビバラミーゴ | ||
伝説の騎士エルロンド (ジャレコ) |
ノーコンクリアして999999点。弾を撃てるスタッフオブパワーは特に強力。 ラスボス戦では髑髏型地形の左下の方に行くと戦いやすい。ラスボスに勝利したら落石に注意。 | 村上超魔王 | ||
天地を喰らう (カプコン) | 一気にLVUPできる裏技があるけど、兵糧不足に悩む羽目になります。 わざわざ大量に買うのは面倒だし、普通にやった方が楽なゲームでした。 | あり | ||
天地を喰らうU (カプコン) | 孔明を軍師にして八卦の陣をしき、姜維の激石の計を中心に攻撃すればラスボスは楽勝でした。 寝ている孔明の起こし方に苦戦したが、全体的にとてもやり易くお気に入りです。 | 浅草 | ||
東海道五十三次 (サンソフト) | かんしゃく玉が武器のアクション。コンティニュー不能だが全21面をなんとかクリア。スタッフロールは無し。 敵の特徴や行動パターンを覚える事と、自分の注意力を絶対に切らさない事がクリアの秘訣。 | 村上超魔王 | ||
東方見聞録 (ナツメ) | ゲーム史上に残るバカアドベンチャーの傑作。 歴史を徹底的にバカにしたメチャメチャなストーリ&ノリが最高! デキは良いので、「最後まで正気を保て!」とアドバイスいたします。 | 人生ゲーマー | ||
独眼流正宗 (ナムコ) |
歴史の戦記物とはおもえないくらいのお気楽さが楽しい。
特に正宗の母親!一回休みのお邪魔キャラ | シュン | ||
Dr.MARIO (任天堂) |
HIのレベル20をクリア(以降エンドレス)やってると目がめちゃめちゃ痛くなります(汗)
ポイントは「まばたきをしない」「挑戦する前に体(特に目)の調子を整えておく」など。 | CARMINE | ||
所さんのまもるもせめるも (EPICソニー) | 操作性悪いのに突然落ちるマンホールみたいのに即死させられることがほとんど! 水がなくなったときの体当たり水鉄砲で結構ごり押しできます。 エンディングで「つづく・・・かも」と出ますが、つづかなくて良かったです(笑) | 面セレ コンティ | どらマニア | |
特救指令ソルブレイン (エンジェル) | 死ぬほど難しいアクションゲーム。 オススメのパワーアップは「β・β・β」の組み合わせで完成するカノンユニットだ。 | あいこ好きの勇者プクリン | ||
突然!マッチョマン (ビッグ東海) | タイトルですでに買いのゲーム。薬!?をゲットしてマッチョになれ! ラス面近くになってくると常時マッチョ状態でないときびしい。 謎の宇宙人がラスボス。 | しんせき | ||
ドッジ弾平 (サンソフト) | 弾平よりも陸王頼みになる。自分的にはバランスの取れたゲーム。 | アローヨ | ||
ドラえもん (ハドソン) |
最終面では竜やタコも強いのだが、ザコのガイコツが一番恐怖だったりする(笑)
逆に面セレクトを使った方が難易度アップ(体力やアイテムの関係で) | どらマニア | ||
ドラえもん ギガゾンビの逆襲(エポック社) |
このゲームはとにかくエンカウント率が高い!しかも敵が急に強くなったりするなどバランスが悪い。
その分クリアしたときの達成感は強い。ドラえもんのゲームって子供向きではないのが多い気がする。 | BIG | ||
ドラゴンクエスト (エニックス) |
感想:FC初のRPGにしては達成感があり本当に感動しました。
Lv30まで育て、お金も完璧にした時はうれしかったです。 | ティッシュ | ||
ドラゴンクエストU (エニックス) |
長くなりそうなので簡潔に・・・・と思ったんですが思い出がありすぎて書ききれないφ(.. )
まぁとにかく朝まで語っても語り尽くせぬ、そんなゲーム。 | キョーテーハニー | ||
ドラゴンクエストV (エニックス) |
文句なしの完成度を誇るRPG史上最高傑作。ビギナーからマニアまでドップリとハマれる
バランス・ゲーム性・緊張感は、もはや神の域。何度プレイしても面白いのです! | 人生ゲーマー | ||
ドラゴンクエストW (エニックス) | 章仕立てで最後の章で全員集まるってのがなかなか良かった。 てか、仲間がアホばっかでラスボスにザラキとかやめてくれー!! あとホイミンがなかなかいい感じでした。 | どらマニア | ||
ドラゴンスピリット (ナムコ) | クリアするたびに、かわいいおねーちゃんが見れる。難易度低め、初プレイで 最終面までいけた。2.3回で最終面もクリア。このゲーム、ボスが全部弱い。 | ヒドラ | ||
ドラゴンズレア (EPICソニー) | なかなか頑張りました、全5面でした。 特にラストより鉄球がぐるぐる回る4面が鬼門でした。 アクションゲ−ムですが、デフォルトで連射はありがたいです^^ | ピングー | ||
ドラゴンスレイヤーW (ナムコ) |
ジャンプ力のないキャラで、穴にはまらないように気をつけよう。
隠しルートを見つけろ!あとはひたすら根気、根気、根気! | オロチ | ||
ドラゴンニンジャ (ナムコ) |
必殺技が豊富なアクションゲーム。やや雑な作りだが、それなりに楽しめる。 1面のボスが「某有名ゲームキャラ」で笑えた☆ボス戦はハメ殺しパターンを見つけるとラクです♪ | 人生ゲーマー | ||
ドラゴンバスター (ナムコ) | AC版のストイックな雰囲気は少し薄れてます。アイテム満載です。 プレイヤーの技量よりも計画的なルート選びとアイテムをいかにストックできるかがクリアへの鍵となります。 剣は命より重いです(笑) | FC歴 1年未満 | ||
ドラゴンファイター (トーワチキ) |
表裏両方クリア。面クリアする度に最大体力が増えるので、意外と最初の方が死にやすい?
鎧が赤い時の溜め撃ちは、使いこなせるようになって初めてその強さを知る。 | Rizes | ||
ドラゴンボール大魔王復活 (バンダイ) | 小学生だった当時、迷路ステージをひたすら紙に書いて道順を覚えたものです。 | アローヨ | ||
ドラゴンボール3悟空伝 (バンダイ) | 前作と違って戦闘や修行がある程度任意で行えるのでマップごとにきっちり レベルアップしていけるのがうれしい。しかし迷路が面倒くさい。 | アローヨ | ||
ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人 (バンダイ) | 裏技・ゲームを始め、「てんかいち」を選ぶ。そして、トーナメントの一番左に流派が「神」の悟空をエントリーし、 2番目を空白にする。さらに、3番目にピッコロ、最後にクリリンをエントリーする。 そうすると、悟空の対戦相手として、チチが出てくる。悟空が強いとチチがでてこないので注意して下さい。 | いょぅ | ||
トランスフォーマー コンボイの謎(タカラ) | 9面は運頼みになる可能性が高いが、ここをクリアすることができればこのゲームは簡単。 2面、7面に出てくる赤い飛行機(スタースクリーム)を倒すと 二面先までワープできるので少し楽になる(といっても殆ど気休め)。 | ユウ・カジマ | ||
ドルアーガの塔 (ナムコ) |
表はアーケード版の情報を元にクリア。裏は攻略本に頼ってクリア。これは自力クリアなんて不可能。(笑)
当時エンドレスのゲームばかりだった中、エンディングでのスタッフロールは感動的でした。 | tadachan | ||
ドンキーコング (任天堂) | 3面で終了(後はループ)かなり簡単。初プレーでノーコンテニュー。 | ループ | たまねぎけんし | |
ドンキーコング3 (任天堂) |
52面58万点。これここまで行く人は少ないと思う。
4面が最大の難関。むしには果敢に体当たりを | ループ | 風林火山 | |
ドンキーコングJr (任天堂) |
ゴリラの親子愛を阻もうとするマリオの悪人ぶりったらありゃしない。
2面では最初のジャンプ台でショートカットできるので右端まで行かなくてもいいです。 | ループ | どらマニア | |
青文字のタイトルはディスク。 赤文字はその他。 |