![]() |
【企画】みんなでファミコン完全制覇! まとめページ | ||||
ま行 | ||||
マーダークラブ (セタ) | 人物や操作場所が、やたら多いので長期戦覚悟です。 コマンド総当りが通用しますが、かなり時間がかかります。 ゲームオーバーがないのが有難い。 | シュン | ||
マイティボンジャック (テクモ) |
攻略本なしの完全クリアは不可能。
最後のほうになると、いかに敵から逃げるか重要になってくる。 | オロチ | ||
マイクタイソン・パンチアウト(任天堂) | 反射神経と鍛え、アッパースターを取れるタイミングを覚えておくことが必要。 「MR.SANDMAN」は4連続アッパーの後、ストレート→ボディ連発。 「SUPER MACHO MAN」は手の上げ下げを良く見てボディかストレートを打つ。 「MIKE TYSON」はよけて殴るを地道に繰り返し。 | 愚弄 | ||
マイライフ・マイラブ (バンプレスト) | 一人人生ゲーム。キャラがカワイイ。タイトル画面が無い珍しいゲーム。 | キョーテーハニー | ||
マイティファイナルファイト (カプコン) | ファミコン末期のベルトスクロールアクション。 キャラの使いまわしが多く、やや単調でイマイチなデキ。 ボスには「イヤな無敵時間」があるので気をつけよう。 | 人生ゲーマー | ||
マインドシーカー (ナムコ) | エスパーキヨタの発言の殆どははったりです(多分)。
クリアしても超能力が身についた気が全くしません。 | BIG | ||
MOTHER (任天堂) |
うたのメロディを集めていくのだけれども、もうそのうたがいい!!ラスボスではそのうたがすごい聴けます!
あと、めがね君は結構役立たず(笑)テレポートするときには充分助走しないと追突するぞ!!気をつけろ!! | どらマニア | ||
魔界島 (カプコン) | こまめに体力増強して、転落に気をつければ苦になりませんが、 謎解きのヒントが少なく、モノリスの解読は完全にホープ語。 ラスボスはファミコン界最凶。 | 攻略サイト | シュン | |
魔界村 (カプコン) | ノーコン2周クリア。割と時間がかかるので持久力が必要です。 邪道ですが、画面のはしのレッドアリーマーに攻撃して動き出した瞬間に移動すると、 レッドアリーマーを画面外にはじいて消すことが可能です。 ちなみに6面のドラゴンは上の方に昇っていくと勝手に消えます。 | Y | ||
まじかるタルるート君 (バンダイ) |
キャラゲーとあなどったら痛い目にあうアクション。ステージは徐々に難しくなるが、
アイテムを効率よく使えばアクションが苦手な人も大丈夫。テレポテトは反則かなぁ・・・ | DON | ||
魔神英雄伝ワタル外伝 (ハドソン) | アクションRPGで、テイルズシリーズのはしりとも言えるシステム。 操作性も良く、慣れるとサクサク進めますが、敵の組み合わせによっては 時折回避不能な連携が来たりして、ちょっと残念。 | あり | ||
まじかるどろぴ〜 (ビック東海) | 数種の魔法を使い分けて戦うアクション。パターンを覚えればノーミスクリアは簡単。 ボスは弱いが、道中のブルームの魔法による精密移動を要求される所は結構難しい。ラスボス戦ではシールドの魔法を使うと楽。 | 村上超魔王 | ||
魔城伝説II 大魔司教ガリウス (コナミ) | クリア方法・最強のパスワード使用。ラスボスは、セット爆弾でヒット・アンド・アウェイ。隙あらば剣で攻撃。ラストの赤ん坊を見つけるまでクリアになりません(笑) 真ん中あたり、やや下のほうにいます。 | 裏技 | namago | |
マジックキャンドル (サミー) | ラスボスはある程度レベルが上がっていれば楽勝。 自分の攻撃力・守備力をあげつつ攻撃、体力が半分に減ったら回復、という感じに戦えば苦戦はしないだろう。 | トンヌラ | ||
舛添要一朝までファミコン (ココナッツジャパン) | ゴルフの話題が盛り上がるりミニゲームでもあるのかな?と期待してたら…ぎゃふん!と言うぜ! | キョーテーハニー | ||
マックスウォーリアー (バップ) | 2周目7面をクリアすると真のエンディングが流れるが、3周目以降はおそらく無限ループ。 終盤の敵やボスの攻撃は特に激しいが、ジャンプ全般が丸々無敵時間(一部例外アリ)であるお陰でノーダメージ2周クリア。 | 村上超魔王 | ||
マッドシティ (コナミ) |
3種類のゲームが楽しめる軽快アクション。あまりにもデキが良いのでアーケード移植だと思っていた。
「防弾チョッキ」は最後の最後まで役に立つので死守しよう!エンディングは4種類あるぞッ! | 人生ゲーマー | ||
マッピー (ナムコ) | 51面まで行って、スコアは52万出しました。これぐらいならもっとやり込んだ人いるかな? ドアの使い方がカギ。点稼ぎのためにはアイテムを取る順番も重要。 | ハイス コア | だるま | |
マドゥーラの翼 (サンソフト) |
最後の面は、ある行為をする必要がある。
(このゲームのタイトルにも関係のあること) | オロチ | ||
魔法のプリンセス ミンキーモモ(ユタカ) |
横スクロール謎解きアクション。(アクションゲームではないが)
普通にやってればクリアできる。途中のドクマリみたいな落ちゲーが面白い。 | オロチ | ||
Mr.GOLD (東映アニメーション) | ディスクのバカ裁判アドベンチャー。 『逆転裁判』よりはるかに先に、裁判バトルに目をつけたのは かなりポイント高し!いい加減な内容だがお見事! 「あっちょんぶり家」が笑える。コマンド総当りでクリアです♪ | 人生ゲーマー | ||
ミッキーマウス (ハドソン) | ラウンドセレクトをするとミニーの攻撃玉がないので かえって敵が強くなります。ちゃんと1面からプレイしましょう ボス戦はとにかく連射!!(チシャ猫とドードー以外、全部頭が弱点です) | シュン | ||
ミッキーマウスV (ケムコ) | ミッキーの世界観が上手に出てる作品で難易度は低めだが、ボーナス ステージをしっかりやらないと痛い目あうかも・・・。エンディングはとても メルヘンな感じで最後にはうれしいコマンド入力が!! | ヒドラ | ||
水戸黄門U・世界漫遊記 (サンソフト) | 前より難易度がかなり下がっている。常に日記を持っておくと安心。 ボスとの対決で使う証拠品を間違うと、反撃兼ゲームオーバーが待っている。慎重に。 | シュン | ||
ミネルバトンサーガ (タイトー) |
隠れた名作RPG。アクションに近い戦闘、傭兵システムが斬新。
壮大なストーリーと世界観もかなり魅力的。クリアへのキーワードは「毒消しは大量に持ち歩こう!」 | 人生ゲーマー | ||
水戸黄門 (サンソフト) | 的屋で稼ぎまくって、アイテムを買いだめ、変身アイテムを取りながら一気に進みましょう。 地図を書きながら進むといいです。慣れれば1面から通してノーデス、ノーセーブでクリア可能。 | シュン | ||
未来神話ジャーバス (タイトー) | レベル最大。こんなの本無しじゃ絶対無理と思いながらも(難易度もたけ挑レベル) 見えないアイテムを探し出し、仲間集めたり資金稼いだりの作業(苦行) 疲れていつの間にか寝てしまうことも。BGMは子守歌のよう。 そしてエンディングも聴きなれた音楽でした・・・ | 攻略本使用 | わか | |
ミラクルロピット (キングレコード) | 異次元世界の情緒あふれるジャンプアクション。2周目13面をクリアするとエンディング。 ワープTV未使用で30分以内にノーミスクリア可能・12面ZAP稼ぎで9999900点でのスコアループを確認。 | 村上超魔王 | ||
みんなのたあ坊 なかよし大作戦 (キャラクターソフト) | トランプの神経衰弱。一人プレイだとすごくキツイですが、二人でやると楽です。 最後のほうは、敵が大量に出てくるので面倒です。 | 卓球 | ||
ムーンクリスタル (ヘクト) | プレイヤーの操作に少し難アリ。特にラストに近づくにつれ二段ジャンプやボス戦も細かい操作が 必要なためマスターしていないとクリアも難しいだろう。 | トンヌラ | ||
ムサシの冒険 (シグマ) |
「武蔵」「バガボンド」と宮本武蔵が注目される遥か以前に出てた宮本武蔵モノ。
タヌキのお供をつれて、鬼やキノコ相手にムサシ君が大暴れ!まあ、ロープレなんですけどね。 | キョーテーハニー | ||
迷宮組曲 (ハドソン) |
音楽が素晴らしい名作!楽器箱を全部集めた時にゃ音符集めてる場合じゃないですぜ!(笑)
ラスボスは偽者と本物がいるが、偽者とわかったらさっさと無視しよう。 | どらマニア | ||
めぞん一刻 (ボースティック) | 原作に忠実なAVG。絵はキレイだが音楽はチープ♪ クセのある住人たちのご機嫌取りは忘れずに。 機嫌を損ねたら楽しいゲームオーバーが待ってるゾ☆ | 人生ゲーマー | ||
メタルギア (コナミ) | 非情なる即死トラップや謎解きに泣かされる。アイテムを取り忘れるとそのまま先に進めないということもある。 ラストの脱出ではタバコを吸うのを忘れると時間切れになるぞ!! | どらマニア | ||
メタルファイターμ (キネマ) |
なんかもー良く分からないシューティング。 自機がパウアーマーそっくり。ラスボスは青い心臓 。 | 戦う原子力 発電所 | ||
メタルマックス (データイースト) |
戦車を改造するのが楽しいRPG。敵のネーミングセンスがとても良い。
魔法の概念が無いところも珍しい。 | BIG | ||
メタルスレーダーグローリー(HAL研究所) |
SFロボット物アドベンチャー。とくに行き詰まることもなくクリア。
エリナのお風呂シーンなど、サービスカットは自主規制したらしい。 | オロチ | ||
メトロイド(任天堂) | これは本でマップ確認しながらですが1回だけクリアしました。最後の脱出は落ち着いて 行動すべし(フツーのアドバイスだな・・)ものすごく早い時間でクリアすれば主人公が 全裸になる・・という噂があった。 | ますたか | ||
メトロクロス(ナムコ) | 業務用のマイルド移植。32面までノーコンクリアしたが、ちょっとしたエンディングの後に2周目が。 難度に変化が見られないので、おそらく無限ループなのではないかと思われる。 | 村上超魔王 | ||
燃えるお兄さん (ジャレコ) |
最初のステージは色々ワープするが2面からはオーソドックス。割とサクサク進めるようになりる。
中盤ステージでは火堂やロッキーとかも(懐かしい‥)自キャラとして使えるようになる。 | モンキービジネス | ||
燃えろ!!プロサッカー (ジャレコ) | W杯優勝。シュートコースは上に攻める場合、右からの対角線と、左右の直線の3通りしかないが、 たまにヘディングでも入る。決勝での敵の速さは尋常じゃないがパスコースを読め。 | オロチ | ||
モノポリー (トミー) | 不動産ボードゲーム。いきなり遊ぼうとすると面食らう。 初心者はちゃんとルールを覚えてから遊びましょう☆ コンピには性格付けがしてあるのでキャラに強弱があるよ♪ | テーブル ゲーム | 人生ゲーマー | |
もっともあぶない刑事 (東映アニメーション) | 1人用だと通常のゲームよりカーチェイスの方がきついゲーム 2人用だとカーチェイスが楽です、1人が死んでももう一人が死んでなければ画面が常に動くのでクリアは2人だと楽です。 | ピングー | ||
桃太郎伝説 (ハドソン) |
ラスボスは前哨戦も含め、かなりの長期戦になるので打ち出の小槌を量産。
ボスまで行ったら惜しまずに「ろっかく」と「まんきんたん」で気長に… | あり | ||
桃太郎伝説外伝 (ハドソン) |
3種類のRPGが1本になった外伝。夜叉姫編はクロカッパが意外と使えたような気がする。
普通にレベルアップしていけば楽々クリアできるぞ! | オロチ | ||
森田将棋 (セタ) | すぐに角交換してくるので注意。簡単に勝ちたいなら2六から適当に歩を伸ばしていくといつのまにか角げっと! そのまま金銀桂香を次々とげっとして30手以内に詰める。 | オロチ | ||
モンスターメーカー (ソフエル) | 最後の火山は何度も行き来しないと難しい。ダメージの上限が99というのも辛い | BIG | ||
や行 | ||||
妖怪道中記 (ナムコ) | ノーコンクリア。 とにかく最終ステージをやりこんでPIOUSを減らさないようにする。 火炎太鼓(?)は画面を何度も切り替えていればやりすごせる。 | Y | ||
ら行 | ||||
ラグランジュポイント (コナミ) |
高水準のSF・RPG。特に音楽がFM音源で美しい。世界観もしっかりしているので、かなり面白い。
敵との戦闘から逃げても少し経験値がもらえるので、逃げたい時、ヤバい時はガンガン逃げよう! | 人生ゲーマー | ||
ラディア戦記黎明編 (テクモ) |
町や敵が出たときも、画面が切り替わらないタイプのRPGだし
難易度も低いし、流れるように最後まで行ける。 | オロチ | ||
ラサール石井のチャイルドクエスト(ナムコ) |
うOこやらゲ○ロによいしょしなければいけないゲーム。
それくらいしか印象に残ってません笑 | 焼き鳥不死鳥 | ||
ラフ (サンソフト) |
父の仇を討つため今立ち上がる!!シンプルで奥が深いアクション。
6種類の武器を上手く使いこなす事がポイントです。音楽は超GOOD!! | なぞびと | ||
ランパート (コナミ) |
初見で即ハマリ、即クリア。特殊な面白さがある。(地味だけど)
城壁を囲むゲーム性にはテトリスの要素あり。よくばり過ぎず地道に行こう。 | オロチ | ||
ランボー (パックインビデオ) | 途中のゴリラで回復アイテムMAXにできるので、 それだけ覚えればクリアできます。それでも1時間はかかります 慣れればトラウトマン大佐から空母まで画面消して行けるようになります。 | ピングー | ||
リサの妖精伝説 (コナミ) |
アイドル物とあなどるなかれ。ディスク屈指の怪作アドベンチャーだ。
どうしても進めなくなったらUコンマイクで叫んでみろ! | オロチ | ||
リップルアイランド (サンソフト) | 動物喋るし、マルチエンディングだし、面白いしで、プレミアつくのも頷ける。 一部、普通にやってたらわからんだろう!というよう な謎解きもあるけど。キャルが人気出るのも頷ける。 | どらマニア | ||
ルパン三世 (ナムコ) | その他のステージを無視した、ラストステージの突然の難易度UPに対応できるかが攻略の鍵。 地図を作って進もう。マルチエンディング!(死語) | ルパン | ||
霊幻道士 (ポニーキャニオン) |
お師匠さんの動きがなめらかで操作しやすい。
位置によってはハマる部分もあるけど…。 | アローヨ | ||
レーサーミニ四駆 (コナミ) |
ボードゲームなために狙ったイベントが狙えずイラつきます。
レースはセッティングがかなりものを言います。モーターは常にブラックモーターを装備。 | キョーテーハニー | ||
烈火のごとく天下をとれ (バンプレスト) | 武力2000の武将なら、足軽隊だけで出兵し一騎打ちに持ち込めば ほぼ勝てる。地道にやっても楽しめる。子孫が全員同じ顔同じ姿 なのは納得いかない。(特に徳川) | 九頭龍 | ||
レッドアリーマーU (カプコン) | ゲームボーイ版の一作目をした後だと楽。 ナーガスは至近距離ファイアで圧勝。デスバルーンは足場におでこをつける様に飛びながら打つと○。 壺はある程度ボスを撃破した後取ると良い。カマギラスで一回死んだが、回復すれば結構いける。 ツインガーディアンは左の奴にバスター連射でなかなか良い。 | 唐人 | ||
ローラーボール (HAL研究所) |
対戦もできるピンボールゲーム。大人向けの雰囲気がよい。 カッコイイBGMもイカス♪探せばエンディングもあるよ☆ | 人生ゲーマー | ||
ロウオブザウエスト (ポニーキャニオン) | 会話シューティング(なんだそりゃ?)。ファニー過ぎる。 内容の会話のおかげで、住民との銃撃戦もしばしば・・・。 相手を挑発せず、かつナメられないように応対しよう!(笑) | 人生ゲーマー | ||
ローリングサンダー (ナムコ) |
本番は裏ステージからです。敵のマスクマン?がマシンガン並みに 早いスピードで乱射してきます。ラスボスはピッコロ大魔王www | とり | ||
ろくでなしBLUSE (バンダイ) | ファミコン後期を飾る傑作AVG。RPG要素もあり。 色数を抑え、シブく丁寧に描かれたビジュアルは必見! ケンカバトルは体力配分を考えてしっかり戦略を練ろう! | 人生ゲーマー | ||
ロックマン (カプコン) | エレキのセレクト連打なしだとかなりの手ごたえがある。 | アローヨ | ||
ロックマン2 (カプコン) | ノーコンテニューでタイムクリアー.ブービームトラップとエイリアンに苦戦。 バブルリードが撃つのは難しい!!外れてしまうと水の泡!!!!ちゃんと狙って、土下座しました。※ワイリー | 豊田洸一郎 | ||
ロックマン3 (カプコン) | ノーコンテニュー&人数減り不可。 魂を入れ替えたのはドクロボットK-176の2のボスでした。弱点武器は分からないので知能戦。期待の正解なのはクイックマン。 ブレイクマンはいい人でした。イエローデビル(偽)とロックマン1(詳しくはごちゃページ検索) やっぱ卑怯ものは大嫌いなので↑ハードナックル↑サーチスネークで速殺。 γを倒してブルースの口笛を聞いて面白泣き。38分32秒です。 | 豊田洸一郎 | ||
ロックマン4 (カプコン) | ロックバスターのチャージがいまいち使えなかったという印象。 | アローヨ | ||
ロックマン5 (カプコン) | 人数不可Xダークマン4ビートで撃破。ダークマンが撃破したのはビートのおかげです。プレートに集めるのは苦労しました。(慎重にするのが苦労しました)T楽。U問題外 V掠り傷 Wやっとビートの出番で勝ちました。ビッグペッツとサークリングQ9 は出番無くて残念ですけど、2回出番あってよかったです。ワイリーカプセル2で撃破して土下座して逃げました。無実だと信じて正解でした。クリアタイム36分15秒 | 豊田洸一郎 | ||
ロックマン6 (カプコン) | ビートが弱くなってたけどロックバスターが強くなってた。 | アローヨ | ||
ロボッ子ウォーズ (IGS) | 初プレでノーコンテニュークリア! ラス面は4体、中ボス探してある所でボス面へワープ。 ラスボス含めほとんどのボスはパターン化してる。 | ビバラミーゴ |
やわ行 | ||||
夢ペンギン物語 (コナミ) |
ペン子さんの悪女ぶりがたまらない!運動とかじゃなく、薬でやせようとするのもいい。 2週目はより太りやすいから難易度大幅アップ!! | どらマニア | ||
ヨッシーのクッキー (任天堂) | ヨッシーが意地悪(?)して、クッキーを作るというパズルゲーム。 後半では、最初から揃えれるクッキーが少なくて苦戦。 幻の11面以降まで行きました♪ | 木刀 | ||
ワイルドガンマン (任天堂) | いちよう99面クリアでスコアが0に戻るまでやりました やった後は木ッポイ部分が汗でべとべとに・・・ | たまねぎけんし | ||
ワイリー&ライトのロックボード(カプコン) | ロックマン版『極悪』モノポリー。物件売買交渉なんてほぼ必要なし!土地のコンボは無限に繋がるし、 金さえありゃどんな物件も『無理やり買える』!アドバイスは『勝ちたきゃワイリー使え』ですね☆ | 人生ゲーマー | ||
ワイワイワールド (コナミ) | お友達と2人プレイでクリア。最終ステージ、あれやっぱりラスボスの腹の中なのかなぁ〜 | ガラダマ | ||
ワイワイワールド2 (コナミ) | いろいろいわれてる続編、でもこっちのほうが気楽に遊べますけどね。2人同時プレイでクリアしました。 | ガラダマ | ||
ワルキューレの冒険 (ナムコ) | 攻略本等なしでのクリアーは不可能。ゲーム内では完全ノーヒント。 アイテムは装備品も含めて八個しか持てず、特定のアイテム以外はリスタートすると全て消えます。 私はクリアーのためラスボスを百体近く倒しました。 | 浅草 | ||
ワギャンランド (ナムコ) | しりとりがやっぱり面白い。 1,2共通で言えることですが、最後はワギャコプターを使いましょう。 ラストのしりとりは正攻法でいかないと時間切れになるぞ! | どらマニア | ||
ワギャンランド2 (ナムコ) |
もう早くボスとしりとりがしたい!!その一言です(笑)
でもラスボス戦のしりとりは結構キビシイ!ワープを使えば簡単にショートカットできます。 | どらマニア | ||
ワギャンランド3 (ナムコ) | しりとり等が2P対戦できるようになったが、見にくくなったしあんまり面白くない。本ステージもワギャンランド関係なくなってきてるし・・・。新キャラもあんましかわいくないし・・・。やっぱ2の方が面白い。 | どらマニア | ||
ワリオの森 (任天堂) |
いかに素早くダイヤを出すのがカギだった。
とはいえ最後の方は運が良くないとクリアできねぇ!! | どらマニア | ||
わんぱくダック夢冒険 (カプコン) | 難易度DIFFICULTでクリア。難易度はそんなに高くないが、コンテニューできないので 油断するとまた最初からやることになる。ジャンプ中下+Bボタンという操作を覚えましょう。 | Rizes | ||
青文字のタイトルはディスク。 赤文字はその他。 |