![]() |
【企画】みんなでファミコン完全制覇! まとめページ | ||||
な行 | ||||
内藤九段本将棋 (セタ) |
ファミコン最初の将棋ゲームだけあって悲しいかな弱い。 駒の動き方をマスターすれば勝てる!(それが言いすぎか) | オロチ | ||
ナイトガンダム物語3 (バンダイ) | 前二作より難しい。名声値、鍛冶屋で装備のパワーアップ、年表等、独特のシステムが良かったが、 カードダスが完全に別ゲーム扱いされているのが不満だった。 高名声値&早くクリアすることで、クリア後のランクが変わる。 | ユウ・カジマ | ||
なかよしといっしょ (ユタカ) |
RPGっぽいアドベンチャー。戦闘で必殺技を繰り出すシーンは割と盛り上がる。
試しプレイでそのままクリアしたので、難易度は低いと思われる。 | オロチ | ||
謎の壁 (コナミ) |
標準のコントローラで遊びやすくされてて良かった。
今遊んでも色あせて感じない。エンディングも良かった。 | tadachan | ||
2010 (カプコン) | ニーマルイチマルと読む。とにかく気合の入 った高難度アクション。主人公のアクション パターンが豊富な上、操作にかなりクセがあ るが極めると流れるような美しいプレイが可 能。クリアへの近道は「とにかく練習のみ!」 | 人生ゲーマー | ||
南国指令スパイVSスパイ (ケムコ) |
ほとんど相手に集めさして最後にちゃっかりもらってった。 相手と格闘するとほとんど負ける・・・。 | 亜部氏 | ||
忍者クルセーダーズ龍牙 (サミー) |
やりごたえがあった。最後の面だけで50回以上はやったかな。
最後のボスも倒し方さえ、わかれば、あとは根性! | オロチ | ||
忍者コップサイゾウ (九娯貿易) |
これぞ隠れた(?)バカゲー!!サイゾウも敵もサスケも子供もみんなバカです!!終始笑いっぱなしでした。
陽炎の術を使えばほぼ無敵になるからサクサク進めます! | どらマニア | ||
忍者龍剣伝 (テクモ) | 1ミスで戻る距離が長くて辛い。 | Rizes | ||
忍者龍剣伝2 (テクモ) | 分身の使い方で難易度変わりますね、これは。 | Rizes | ||
忍者龍剣伝3 (テクモ) | リュウ・ハヤブサの性能アップに感動する。 | Rizes | ||
熱血硬派くにおくん (テクノス) | ジャンプ蹴りを使えば、そんなに難しくないです。ただラストステージの迷宮のようなステージ構成と ラスボスの即死攻撃は辛いものがあります。大変だけど面白かったです。 | yuki | ||
熱血!すとり〜とバスケット (テクノス) |
オープニングとエンディングで爆笑しました。フロリダエスパーズがとにかく強いです。
っていうか卑怯ですよ。二人用で友達と作戦を練ってなんとか勝ちました。 | yuki | ||
熱血高校ドッジボール部 (テクノス) | 「えんせいじあい」を「むずかしい」で1人もやられずにクリア。 くにおの貫通シュートをななめから当てると倒しやすい。敵の必殺も「むずかしい」だと 取れないこともあるので、うまく交わすテクニックも必要。 | yuki | ||
熱血高校ドッジボール部サッカー編(テクノス) | 始めは簡単でガンガン点を取れて楽なのですが、後半の対戦相手「服部学園」が辛いです。 足が速いのでドリブルしていてもすぐに追いつかれます。 パスをうまく利用し、ゴールの真正面からではなく斜めから必殺シュートをぶちかませ! | yuki | ||
熱血格闘伝説 (テクノス) |
最後のとらいち・とらじが挟みうちしてきてつらかった。
パートナーはすぐ死ぬし・・・。でもちゃんと真のエンディィングみた。 | 亜部紙 | ||
は行 | ||||
バーガータイム (ナムコ) | 3周クリア。このゲームの主人公、ずっと豚のコックさんだと思ってたら…。 にっ、人間!?しっ!!…失礼しましたー!! 3周目から難易度が上がる。 | ルパン | ||
パーマン (アイレム) | 全7ステージ構成のアクションゲーム。難易度低め。 ステージ中にあるバッジやミニゲームで貰えるアイテムは必ず取っておこう。 しかしステージごとのボスがスゴロク勝負というのはどうかと・・・。 | トンヌラ | ||
バイオミラクル ぼくってウパ (コナミ) | 赤ん坊が主人公のアクションゲーム。 重力逆転面や氷の床など仕掛けが満載。 ラスボスだけ妙に今までの雰囲気と違うと思ったら、 実は国を救うというストーリーだった。 | わっきー | ||
ハイドライドスペシャル (東芝EMI) |
ラスボスを探してから倒すまで3時間かかりました。^^;(計3時間半)
最後のエンディングは姫と一緒に居て喜んでました。^^;^^ | ドラクエ君 | ||
ハイドライド3 (ナムコ) | 僧侶でクリア。ダンジョン、塔はもちろん浮遊してる町、神殿、宇宙空間、裏世界など よくこれだけの内容をつめこんだ。攻略本なしではきつい。 やっぱりハイドライド=妖精でした。エンディングは暗めですが感動できる。 | ヒドラ | ||
バイナリィランド (ハドソン) | 2つのキャラを同時に動かすので画面全体を見ないといけない. 10面以降は火の動きが厄介になってきて16面くらいで限界. | ハイ スコア | ユズ | |
ハイパーオリンピック (コナミ) |
100m:7秒97。幅跳び:11m87。ハードル:10秒51。槍投げ:126m46 証拠写真(幅跳び)
指3本で、指と指のあいだに間隔をあけ、ゆっくり確実にこするのがポイント。あとはタイミングのみ。 | ハイ スコア | オロチ | |
爆笑!人生劇場 (タイトー) |
最終的にどのくらいの結果になったかは覚えていなくて恐縮ですが
「爆笑!人生劇場」一応クリアということで。一位だったし。 | テーブル ゲーム | 快刀迅 | |
爆笑!人生劇場3 (タイトー) |
ルーレットがある程度目押しできるのでどんどん進める。
コンピューターがどん底人生を歩むことが多いので結構優越感に浸れる(笑) | テーブル ゲーム | どらマニア | |
パジャマヒーロー (カプコン) |
最終ボス、ナイトメアの倒し方は、ため打ちを狙わず、細かい弾をコツコツと撃つこと。
やつの吐く赤い弾は確実に粉砕し、針も確実によけること。 | オロチ | ||
バックランド (ナムコ) |
こちらもありえない難易度。コンテニューさえないのに激ムズ。
最後面クリアでエンドレスまたはじめっから | ニャース | ||
バットマン (サンソフト) | 壁登りアクションが最高!ブーメランが意外と使える武器だ。
最後ジョーカー戦は攻撃パターンを読め!でもエンディング全部英語だった。 | オロチ | ||
バナナン王子の大冒険 (タカラ) |
アクションゲームですが、ボーナスステージはすごろく+クイズだし武器屋で武器を買ったりと
結構いろんなことができます。↓タメ↑Bでなぜかスピニングバードキックが出せます。 | DON | ||
バトルベースボール (バンプレスト) | バトル、と言うくらいだからしかもバンプレストのSDキャラものだから、 蹴って殴って必殺技!と思いきや、至って普通の野球。バッティングのタイミングが難しい。 | キョーテーハニー | ||
バベルの塔 (ナムコ) |
裏表とも、完全自力クリア。当時はパズルゲームが大得意でした。
今やったらクリアできない。(汗) | tadachan | ||
パラメデス (HOT・B) |
基本は123456アタックかその並びアタックでうまく上1〜6ラインをキープしていけば勝てます。
ただ女の子やジジイはやや手ごわいのでチマ手で攻めるのも攻略のコツ。対戦がおもしろい。 | ザッパ | ||
パリ・ダカールラリー (ナムコ) | 4面で水中に落ちると死にます。いや、即死じゃなくて、時間切れまでずっと待機なんです・・生殺し? | うら | ||
バルーンファイト (任天堂) |
100万点でカンスト。100万点越すと0にもどる 慣性を体に覚えさせるのが大事 | 風林火山 | ||
パルテナの鏡 (任天堂) | GBのリメイクでしたが、一日で終えました。1−4の砦で30万点稼ぎました。 | ファミコン ミニ(D) | シュン | |
パロディウスだ! (コナミ) |
ハードで一周クリア。ほぼ初見でクリアできる内容。だけど楽しいパロよ。
これほどタコを推したSTGも珍しいが、これほど処理落ちし続けるゲームも珍しい。 | ルパン | ||
パワーブレイザー (タイトー) | 自機の武器がブーメラン一丁のアクション。初期装備のままでも結構余裕でノーミスクリアできる。 ヤケクソにデカい足場判定を体で覚える事と、案外単調なボスの攻略パターンを見切る事ができればクリアは近い。 | 村上超魔王 | ||
半熟英雄 (スクウェア) | 連打するのが大変だったが両シナリオクリア | たまねぎけんし | ||
バンゲリングベイ (ハドソン) | 確か工場を10個破壊すると、二週目突入とかで延々と終わらないのですが。 SPECIALの表示を出して工場を破壊すると、自分が着陸する空母の甲板の色が変わります。 それでもって、10個目の工場を破壊して、ちょっとするとクリアになってしまうのですが、 空母近くの工場を破壊して、甲板の色を確認した結果、黒でした。 といっても20年ほど前の記憶なので、だいぶオボロゲですが。 | cof | ||
必殺仕事人 (バンプレスト) |
テレビからそのままのような濃厚なシナリオ、殺陣、そしてオチ!あのままドラマ化してほしいです。
秀がカッコイイ!なのになぜサターン版はああなったのか…。あ、コレは独り言です | キョーテーハニー | ||
B-WING (データイースト) |
ハンマーとファイアだけでほとんどクリア可能。他のウイングをうっかり取ると泣く。
ちなみに1面は「足で操作して」クリアした経験あり(笑) | すみのえ | ||
びっくり!熱血新記録 (テクノス) |
パワーアップアイテムは高いし、あんまりいらねえ!旋風脚はいるけど・・・。
面白いけど、熱さは減ったかな。結構すぐクリアできるので一人ではあんまし盛り上がらないかも。 | どらマニア | ||
ヒットラーの復活 (カプコン) | 独特の操作感が面白い。期待通りの出来でした。 発売日に買ってきて、初ゲームにてノーコンティニュークリアした数少ないゲーム。…ちょっとむなしかった。(笑) | tadachan | ||
火の鳥 (コナミ) |
6週クリア。2週目から一部の敵が高速移動しはじめる(だけ)。
また、ひどい顔で有名な1面ボスを攻撃せずに瓦のみで開始1秒以内に殺すことが出来ます。 | ルパン | ||
百の世界の物語 (アスク講談社) | 4人で遊べるボードゲーム風RPG。プレイの度にマップやイベント等が 変化するので、まさに「百の世界」!名前に偽りナシ!ブラボー! 友人とプレイする時は気をつけよう。場合によってはかなり険悪になるヨ☆ | キョーテーハニー | ||
ひょっこりひょうたん島 (ユタカ) |
むかし習わされたピアノがこんなトコで役に立つとは・・・。
ダンディさんがかっこいいです。ジャンルはパズルゲーム?かな?? | 人生ゲーマー | ||
ぴょこたんの大迷路 (サンソフト) | 迷路を散策しつつ数種類のミニゲームをクリアして先のステージを目指す、明らかに幼児向けのミニゲーム集。 かなり簡単なのでゲームが苦手でない人なら誰でも初見でノーミスクリアできそうな雰囲気。 | 村上超魔王 | ||
ピンボール (任天堂) | 得点477570点。基本的に運に左右されるが、ある程度のコントロールは可能。 攻めのピンボールが出来る条件はトランプをめくって雛を同時に孵化させて、その状態を維持。 | ハイス コア | ルパン | |
ファイアーエムブレム (任天堂) | 闘技場やアイテムで傭兵系のユニットを最強にして、ザコ敵、ボス敵を瞬殺。主人公を強 くしておかないとラスボスで苦労します。前半闘技場でお金や経験地を稼ぐと後半が楽 になります。メンバーカードは必ずゲットしよう。 | yuki | ||
ファイアーエムブレム外伝 (任天堂) | ほこらに行くと何回でも経験値が稼げるので前作よりは難易度は低いと思われるが、 ラスボスは反則的だし(HPが恐ろしく高い)4ターン中1ターンにしか攻撃できない敵がいて、とにかく大変だった。 | CARMINE | ||
ファイナルコマンド 赤い要塞(コナミ) | 全5面をジープで疾走。攻撃はマシンガン使わずミサイルかヒキニゲ。 最後の赤い要塞はレーザーの出る範囲が決まっていて先にレーザーを破壊。 ラスボス戦は砲台の前に来ないようにがんばれ。赤い夕日が目にしみる。 | ビバラミーゴ | ||
ファイナルファンタジー (スクウェア) | 世界観や設定がしっかりとした所期RPG。 序盤から中盤にかけて、嫌らしい攻撃の敵が多いが根性で切り抜けよう。 中盤以降はアイテム使用できる装備品が勝利の鍵だ! | あり | ||
ファイナルファンタジーU (スクウェア) | 当時は回避率無視して進めてラストダンジョンで死体の山を築き、 最高難易度と言われていたゲームだが、盾を装備させて回避率を成長& ABキャンセルや味方攻撃の不正強化をしなければ優れた難易度のゲーム。 | あり | ||
ファイナルファンタジーV (スクウェア) | 敵の攻撃が厳しいんだよね、後半… そんな時は両手に盾装備のナイトと瀕死の3人を用意してみよう。 一気に難易度が下がるが、全体攻撃してくる敵には要注意。 | あり | ||
ファザナドゥ (ハドソン) | 一面のボスを倒すのが装備的にしんどいが後は割と楽。 村人の話をちゃんと聞いていれば心配は無い。 | Y | ||
ファミコンジャンプ英雄列伝(バンダイ) | ケンシロウ復活の22時までに抜作先生を仲 間にしてDBすべて集めてもまだ時間余る。エ シディシは悟空の太陽拳。赤カブトはアラレ ちゃんの「遊ぶ」で一発必殺できます。最後 はペルセポリスしんまひもんできまりっしょ! | ますたか | ||
ファミコンジャンプ2 (バンダイ) |
悟空、ジョジョ…ジャンプの顔が主人公…という割に、ジャンプキャラは
主人公7人のみ、ドラゴンボールの使い方のみが前作より役に立った。 | キョーテーハニー | ||
ファミコン探偵倶楽部 (任天堂) |
ゲームオーバーが無いのは助かるが総当りでやると同じ文章を何度も見るのは辛い。
特にげんしんの長い説明はウザイ。終盤の展開は感動モノ。 | 前編 後編 | ユズ | |
ファミコン探偵倶楽部 PART2(任天堂) |
旧校舎を中心とした手がかりを探す作業は疲れる。後編最初のあゆみちゃんを追うイベントに疲れる。
しかし最後の犯人が襲いかかるシーンにビビった。今までの疲れが吹っ飛んだ。 | 前編 後編 | ユズ | |
ファミコン名人戦 (SNK) | 名人げっと。みの囲い等で自陣をかためれば堅実に勝てる。 対局中にスタートボタンを押すとセレクト画面に戻ってしまうのでそれだけ注意してね。 | オロチ | ||
ファミスタ94 (ナムコ) | ファミコン末期の状態で松井選手のデータがあるのがすごい | 通行人 | ||
ファミリージョッキー (ナムコ) | 一応天皇賞勝った。星が取れないとつらい。 | 亜部紙 | ||
ファリア (ハイスコア) | クリアー直前に明かされる主人公の秘密に、マエフリは何処ダーーーと、叫びそうになってしまいました。 最後の街が見付け難いぞ。 | BBC | ||
ファンタジーゾーン (サンソフト) | ツインボムとレーザー及びセブンウェイを活用するべし。 ラスボスの一番速いやつは16tボムで一撃。 | Y | ||
ファンタジーゾーンU (サンソフト) | 体力ゲージがあるので前作よりは楽だが敵の基地が全体的に硬い。 ラストのオパオパの分身は上の方からのビッグツインボムとかで楽勝。 | Y | ||
V’BALL (テクノス) | スマッシュが熱い最大4人プレイ可能なビーチバレー。コートの上から 下に角度のきついスマッシュをきめるのがこつ。最後のほうは常に飛ば されっぱなしでが勝てないことはないです。指がちょっと痛くなってきます。 | ハードモード | ヒドラ | |
フォーメーションZ (ジャレコ) | エンディングなし。2周目はいってやめました。地上面のボスのほうが難しい。 (燃料切れになるときある)。宇宙面は燃料気にしなくていいから楽。宇宙面の ボスがグラディウスのボスに似てる。 | NO ENDING | ヒドラ | |
ふしぎなブロビー (ジャレコ) | いろんな味のキャンディを食べると体形が変わる ブロビーを利用して、ブロバニア星の危機を救おう。 進むのが結構厄介な割にエンディングが殺意を覚えます。 | rainy | ||
飛ingヒーロー (EPICソニー) |
「ふらいんぐひーろー」と読む。かなり異色なブロック崩し系ゲーム。
クリアしたかったら人助けよりもアイテムを優先できるくらいの鬼になること。(ホントかよ) | オロチ | ||
フラッピー (デービーソフト) |
240面オールクリア。同級生の弟に借りて。認定証はその弟の手に!(笑)
未だ見せてもらったことがない! | tadachan | ||
ブルートレイン殺人事件 (アイレム) | コマンド総当りで解ける推理アドベンチャー。 TVドラマ風でお手軽だが「感動」が薄いのが残念。 ファミコン推理モノは名作が多いからなぁ・・・。 | 人生ゲーマー | ||
プロゴルファー猿 (バンダイ) |
全18ホールのキテレツゴルフ。トレーニングモードもキテレツ。
ただこのトレーニングをやっておくと必殺ワザの回数が増える。2人対戦可。 | キョーテーハニー | ||
ブロックセット (任天堂) |
思考力低下気味の方、是非どうぞ!!ロボットの高さを常に覚えておくように。
メモリーは本当に面白い!!ロボットの動きもじっくり眺める事ができます。 | なぞびと | ||
ベースボールスター (SNK) |
選手育成が盛り込んであるため、リセットボタンの多用が必須。 女の子チームとの対戦が資金調達の鍵。とにかく現金第一な野球モノ。 | キョーテーハニー | ||
ヘクター87 (ハドソン) | ライフ制。しかも回復アイテムもあり。若干敵が硬い。奇数面と、偶数面でスクロールが異なる。 | ぽん | ||
へべれけ (サンソフト) |
マップが広いし、けっこう壮大なゲームだった。
とは言うものの1日でクリアできる | オロチ | ||
ぺんぎんくんWARS (アスキー) | ずいぶん長いこと3回戦が勝ち抜けなくてスゴい悔しかったの憶えてます。 ぱんだかコアラが相手だったような。まぁコレはループするからクリアとは言わないんでしょうが。 | NO ENDING | キョーテーハニー | |
ポートピア連続殺人事件 (エニックス) |
行き詰る箇所はあるけど根気よくいろんな項目を選択すれば道は切り開ける。
難所は定番の迷路の中の壁を壊す場所。かなり面倒だった。 | アローヨ | ||
ホーリーダイバー (アイレム) | 悪魔城ドラキュラっぽい雰囲気のアクションゲーム。 一番の難所、4面のボスはオーバードライブを当てつつでお好みでノーマルショットを追加、 敵の弾はがんばってよけてください。もしくは左の台の右端ギリギリなら弾をもらっても踏みとどまれます。 あとこのゲーム、ジャンプやショットより十字キーが優先されるのでよく弾が出なかったり、 ジャンプできずに穴に落ちて死亡したりします。ジャンプならAボタンだけ、ショットならBボタンだけ押すほうがいいと思います。 | Y | ||
北斗の拳 (東映アニメーション) |
ノーコンテニューでクリア。秘孔を突きに行かないほうが無難にクリアできた。
特にラオウは最初無敵なので。それよりもMAPを覚えるほうが大変だった気がする・・・ | bandit | ||
北斗の拳3 (東映アニメーション) | 戦闘中ダメージを与えたとき及び受けたときに、 顔がボコボコ動いて何とも北斗らしい演出が! | キョーテーハニー | ||
北斗の拳4 (東映アニメーション) | 北斗の拳RPG第2弾。なんとストーリーは原作の続き! ボコボコに殴りあう(?)戦闘シーンも健在+セリフつき。 基本的にフツーのRPGです。「レベル上げ」だけはマメにね☆ | 人生ゲーマー | ||
星をみるひと (GA夢) | 根気。ED3種。開始直後を乗り切れば、戦闘は苦労しない。 仲間全員揃えるのが主。ジャンプの登録先を忘れると結構イタイ。 っていうか、ボスはいないのですが、最後シャチとイルカてw | たんたん | ||
星のカービィ (任天堂) | 100%で称号みたいのが「エキストラ」ではなく「でんせつのゆうしゃ」になる。 通常クリア後のエキストラゲームをクリアするとなるようです。 知らずになんとなくやったらクリアできたんですが(笑) | はっとり | ||
不如帰 (アイレム) | ターン制の戦国時代シミュレーション。手っ取り早くクリアしたいなら隣国が少なく、 経済力がある九州の武将を選ぶべし。戦闘は挟み撃ち&ごづめ。ろう城されても気長に行こうぜ! | オロチ | ||
ポパイ (任天堂) |
3ステージで終了と短い。(あとはループ)ほうれんそうのないポパイはかなりの弱さ!
あと、上をうろちょろしてるだけのオリーブが結構ムカつく! | NO ENDING | どらマニア | |
ポパイの英語遊び (任天堂) | 全ジャンル8000点以上でクリアとみなす。単純に単語覚えてしまえれば大丈夫です。 一番難しいジャンルはSCIENCE(化学)ですね。 | NO ENDING | Rizes | |
ホワイトライオン伝説 (ケムコ) | サクサク進む低難易度RPG。精霊システムは面白いし、 クリアしたあとすぐ平気で「2周目プレイ」できたのは これとシルヴァ・サーガくらい。中毒的なお手軽さがヤバイ! | 人生ゲーマー | ||
ボンバーマンキング (ハドソン) |
後半は必ず爆弾が不足するのでゴール手前か地下室で爆弾を集めましょう。
ボスは爆弾とミサイルが有効。 ちなみに地下室の出口は入口と同じラインに在る。 | 暗闇のくらげ | ||
ボンバーマン (ハドソン) | 最終面でパスワードとっても無理です。多分・・・。ちょっと前の火炎バリアー がでる面からでスタートしましょう。お約束のアレで、ね、ガンガンやっつけていきましょう。 | ヒドラ | ||
ボンバーマンU (ハドソン) | 耐火スーツがショボくなったので、正攻法でいくしかない。 最後の方は「爆弾置いて待つ」というやり方じゃ、すぐに時間切れになるぞ! やっぱり対人戦が燃えますな☆ | どらマニア | ||
青文字のタイトルはディスク。 赤文字はその他。 |